絶対無理だと言っているのに、あまが、「(27インチの瑞紀の新しい自転車に)サドルを一番下げればママも乗れるって!」と言って聞かず、仕方なくまたいでみるも、やっぱり絶望的に届かない。
中学校の吹奏楽部の定期演奏会に招かれて、PTAコーラスも今年度の集大成として歌わせていただいた。
携帯を4年ぶりに機種変した。
平日の朝食の席から、1月末に巧が消え、2日前には瑞紀が消え、そしてなおも昨日卒業してしまい、今日の修了式に学校へ行くのはもえ1人。淋しい感じでした。
3週連続卒業式最終回は、なおの卒業式。
3週連続卒業式第二弾、瑞紀の卒業式。
昨日のホワイトデーは、彼女と会う予定がないという巧に、「何かプレゼントしなくていいの?」と聞いたら、今年のバレンタインは、急に流行った逆チョコをしたので、今日、彼女がチョコレートケーキを作ってきてくれたとのこと。
3週連続卒業式第一弾、巧の卒業式。
もえが国語の授業で、思い出のアルバム作りをした。この1年の間に撮った写真を使い、その時の出来事を書く、というもの。
家族で、しなの鉄道主催、「“雪上車”で行く!白銀の志賀高原の休日」というのに行ってきた。
6年学級の最大の仕事、「6年生を送る会」が無事終了。
ひな人形を、去年は出し忘れ、今年も受験でそれどころではなく、2年連続でミニ飾り。